どれにしようかな/Awich
こんばんは!
ここのところ忙しく、なかなかログイン出来ずにおりました。読んで下さっている方には、申し訳ないです。
いただいたコメント、必ずお返事いたしますので、もう少しお待ちください。
--------------
少しだけ時間が取れましたので、取り急ぎ、本日の一曲だけ。
Awich(エーウィッチ)。沖縄県出身の女性ラッパー。
個性と意思の強い言葉の数々を、力強いラップに乗せて刻みこむ彼女。今月4日に、ニューアルバム『Queendom』をリリースしました。
本日は、その中に収録されている、『どれにしようかな』をご紹介。
聴いた瞬間、強いパワーを感じて、とにかく私も、何かしたい!自分らしく生きなきゃいかん!!という衝動に駆られた一曲です。
どうぞ↓♪
-------------
大変な事や辛い事ばかりが目立つ世の中ですが、強く、優しく生きていきたいですね。
- [2022/03/07 23:59]
- A |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Aimer/残響散歌
本日の一曲。
アニメ、『鬼滅の刃』遊郭編主題歌の、Aimerの『残響散歌』。
地上波で放映している遊郭編も、明日で最終回。
遊郭編は特に、バトルシーンがもう、ザ・ジャンプ!!って感じで、カッコイイです。好きです。
Aimerさんって、発声の仕方が独特な感じがします。今回の遊郭編の雰囲気にすごく合っている曲で、素敵だなぁと思っていつも聴いています。MVも、遊郭編の世界観になぞらえたような作りになっていて、独特。
明日の最終回も、続編も、今から楽しみです!
- [2022/02/12 23:59]
- A |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Stereo Utopia/La Terra Madre (Beats & Culture series)
今宵も、アブストラクトを聴こう(笑)
というわけで、Stereo Utopiaの『La Terra Madre (Beats & Culture series)』を聴きました。
Stereo Utopiaは、フランスのビートメイカー、Spectacteurによるプロジェクトで、本作は、2021年9月にリリースされた作品になります。
重めのリズミカルなパーカッションを基本に、様々な時代、世界のあちこちの地域の音楽からのサンプリングを織り交ぜて制作された本作。エキゾチックだったり、サイケデリックだったりの要素がふんだんに盛り込まれていて、聴いていると、日々の悩みとか、嫌な事とか、『今は、どーでもいいや~』と放り投げられる。何とも気分が良くなる一枚に仕上がっています。
試聴は以下から。フルで聴けます。30分ちょっとのアルバムですが、聴き応えはバツグンなので、お腹いっぱいになる事を心して聴いて下さい(笑)どうぞ♪↓。
本当、音楽って、ドラッグだと思います。。あ、もちろん、良い意味で。そして、私は変なオクスリはやっておりません(笑)
- [2022/02/07 22:32]
- S |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ダルダルのアブストラクトを聴く。Moderator/Midnight Madness
こんばんは!
何だかひたすらにだるくて、眠い夜。
でも、今寝たら多分、夜中に起きてしまう。そんな悩ましい20時過ぎ。
それなら少し音楽を聴いてみようと、引っぱり出したのは、こちらの一枚。
Moderatorの2021年作のアルバム、『Midnight Madness』を聴いてみました。
こういうちょっと気持ち悪い感じのアートワーク、結構好きなんですよね(笑)
で、肝心の内容ですが、基本は、ヒップホップとジャズでしょうか。そこに、インストゥルメンタルだったり実験的な要素を混ぜて一つ一つのトラックを構成してる感じ。いわゆる、アブストラクト、ってジャンルになる一枚だと思います。
全体的にムーディ、というよりは、ミックス具合も含めて、とにかく気怠いのです。つまり、今日の気分にぴったり(笑)
全曲を聴ける音源を見つけましたので、貼っておきます。何となく、ただひたすらに聴いていただきたい感じのアルバムなので、おすすめトラックとかは、あえて書かないでおきます。是非、だるくてしょーがない日のお供に、聴いてみてくださいませ。そのダルダルなカラダや気持ちは邪魔せずに、良いカンジに心地良くリズムに乗らせてくれるはずです。↓
あ、昼間から聴きますとダルダルで動けなくなりますので、やる事全部終わった夜に聴いていただくのが、おすすめです(笑)
- [2022/02/06 21:51]
- M |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Delaney Bailey/j's lullaby (darlin' i'd wait for you)
女性音楽家、Delaney Baileyの最新曲を聴いた。
聴くと、とにかくゆったりとした時間を過ごせる曲。静かに鳴らされるアコースティックギターに寄り添いながら、囁くように歌う声が心地良い。何だか久しく忘れていたものを思い出せそうだ。
『j's lullaby (darlin' i'd wait for you)』↓。
------------
以下、ご報告。
手の困った荒れに関してですが、良い温泉が見つかりまして、今、療養を兼ねて通っています。
おかげさまで、ずいぶん良くなりました!
まだまだ夜寝る時と、日々の家事の際の手袋は必須ですが、かゆみも我慢できる程度になってきたので、これからもケアを続けていこうと思います。
負けずに頑張るぞー!!
- [2022/02/05 23:53]
- D |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲